やまざき歯科クリニックです。本日は「歯周病と歯槽膿漏の違い」についてお話いたします。
歯の健康は全身の健康に直結していますが、しばしば混同されるのが「歯周病」と「歯槽膿漏」です。これらの病気はどのように異なるのでしょうか?本記事では、専門的な視点から分かりやすく両者の違いを解説します。
歯周病って何?
歯周病は、歯の周囲の組織が炎症を起こし、徐々に破壊される病気です。原因は主にプラークの蓄積による細菌感染です。初期段階では歯肉炎とされ、歯肉の腫れや出血が典型的な症状です。放置すると歯を支える骨にも影響し、深刻な歯周炎に進行する恐れがあります。予防には日頃の口内ケアと定期的な歯科診察が重要です。
歯槽膿漏の真実
歯槽膿漏は、実は歯周病の一つの進行形とされ、特に日本でよく使用される用語です。この段階になると、歯を支える骨の減少が顕著になり、歯が動くようになります。進行すると、口臭や膿が出るなどの症状が現れます。これらは進行した歯周病の特徴であり、歯槽膿漏はより進行した状態を指します。早期発見と治療が鍵となり、定期的な検診が推奨されます。
どうして起こるの?
歯周病も歯槽膿漏も、根本的な原因は不適切な口内環境です。タバコ、ストレス、不健康な食習慣、遺伝がリスクを増加させます。予防には、適切な歯ブラシの使用やフロス、歯間ブラシを活用したプラークの除去が効果的です。糖分の多い食事はプラークを増やし、歯周病のリスクを高めることも覚えておきましょう。生活習慣の見直しと、定期的な歯科クリーニングが予防に役立ちます。
治療法と診断
正確な診断は、歯科医の口腔内チェックとレントゲンによってなされます。歯周ポケットの深さや骨の状態を測定し、病状を把握します。治療は症状の程度に応じて異なり、スケーリングやルートプレーニングが一般的です。進行したケースでは抗生物質の使用や外科手術が必要な場合もあります。定期的なフォローアップと治療により、病気の進行を抑えることが可能です。
日々の予防策
日常のケアが歯周病や歯槽膿漏の予防には欠かせません。適切な歯磨き法と歯磨き粉の選択は歯科医に相談しましょう。定期検診によって、初期の歯周病を見逃さずに済みます。健康的な食生活と、喫煙・飲酒習慣の見直しも重要です。また、フロスや歯間ブラシの使用も日々のオーラルケアに役立ちます。
まとめ
歯周病と歯槽膿漏は、放置すれば全身の健康にも影響を及ぼす可能性があります。これらの病気を予防し、健康な口内環境を保つためには、正しい知識と日々のケアが不可欠です。歯周病の早期発見・治療と予防には、定期的な歯科検診が大切な役割を果たします。
少しでも参考になれば幸いです。最後までお読みいただきありがとうございます。
立場駅から徒歩3分の歯医者・歯科
『やまざき歯科クリニック』
住所:横浜市泉区和泉中央南1−3−4 GROW YOKOHAMA TATEBA 1F
TEL:045-806-3151